PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)が育成する一流の歯科助手「プロアシスタント」とは、以下の8か条を兼ね備え、院長先生の右腕となって歯科医院で活躍できる人材です。
注目!!
今回は、まだ、どうしても踏み出せない方のために
無料!!オンライン オリエンテーションの時間をご用意いたしました
校長 澤泉仲美子をはじめ、弊社、認定講師が、貴方の不安や
すべて解決してくれます。どなたでもご参加できます
是非ご参加ください!
すでに、参加を決意した方は、ご参加の必要はございません
PAS(歯科プロアシスタントスクール)では、心構えやスキルを持った歯科助手を「一流のプロアシスタント」と定義し、この8か条を兼ね備えた人材を1年かけて育成します。
なぜ歯科助手なのか。それは、歯科助手がプロになることで、歯科医師、衛生士、技工士がより専門職に特化できます。その結果、患者さんに最良の医療がご提供できるからです!
歯科助手にはライセンスがありません。しかし、ライセンスがないからこそ、自由にそのステージで活躍の場を繰り広げ、組織の司令塔として変革できる人材となりうる可能性を大いに秘めているのです。
歯科助手はライセンスを持たない代わりに幅広い業務が与えられます。
受付、カウンセリング、レセプト請求業務、院長秘書、マネージャー、広報、コーチ・・・。
それぞれ、非常に高い専門性を求められる仕事です。これらを一定水準以上のレベルでこなしていくには、特にコミュニケーションスキルが必要とされます。歯科助手がコミュニケーション能力を磨き上げ、これらの分野のプロフェッショナルとして活躍できたら。
歯科医院はさらに質の良いサービスを患者様に提供することができることでしょう。
日本歯科プロアシスタントスクール(PAS)の目的は、一流のプロアシスタントを歯科業界へ送り出すこと。
歯科助手であり副院長として活躍する田上教子さん(右写真)をモデルとして、歯科医院のセカンド、つまり副院長を担える人材教育を目指します。
私どもは、全身全霊で歯科助手がプロフェッショナルになるための教育を行ってまいります。
歯科助手でクリニックが変わります。
スタッフの4人が第1期から第4期までのDASGに参加させていただき、その内の2人はPASに参加させていただき多くの事を学ばせていただきました。
歯科医師・歯科衛生士向けのセミナーは数多くありますが、歯科助手向けのセミナーは数少ないのが現状です、
その中で、歯科助手に大きな愛をもって接し、素晴らしいプログラムを提供してくれるオフィスウエーブ澤泉仲美子先生に感謝しています。
最近の新しい取り組みとして、歯科医師・歯科衛生士と同じように、
歯科助手も初診から担当制にして患者さんをサポートすることを始めました。
その取り組みにより、患者さんの感じていること・うれしかったこと・
不安に感じていること・評価してくれていることなどが今まで以上にキャッチできるようになりました。
その内容の多くは歯科医師・歯科衛生士ではキャッチできていないことでした。
この取り組みの中でも、DASGやPASの傾聴やコーチングの学びを大いに発揮してくれています。
日々の診療の中でいつもオフィスウエーブでの学びを実感しています。
オフィスウエーブで学んだことで、患者さんに貢献し、さらに学ぶためのモチベーションを得るという素晴らしい流れの源流にオフィスウエーブはなってくれていると感じています。
まず歯科助手に向ける愛を感じます。熱くって、オープンで、浪花節?
くやしいですが、私が同じ内容を伝えるよりも、澤泉さんの言葉のほうが彼女たち(歯科助手)のハートにしっかり伝えてくれます。
代表理事かつ日本歯科プロアシスタントスクール校長 澤泉仲美子自ら心を込めてご案内しております、是非ご覧ください。
1年間スクール費用 | 受講費60万円(税別) PAS公式テキスト:テキスト上・下巻DVD6枚 患者接遇ホスピタリティテキスト 仲美子校長著書 書籍3冊 上記テキスト代トータル 45,000円(税別) 認定試験料:15,000円(税別) 認定証:10,000円(税別) ※人材開発支援助成金対象(2月6日までの申請が必要) |
---|---|
申し込み | ●お振込先 三井住友銀行 青山支店 普通7198218 |
最低運営人数 | 10名 |
会場 | オンライン |
入学資格 | 1.歯科助手歴2年以上(原則) 2.1年以上同じクリニックに勤務し、心身共に健康である。 3.現役歯科医療関係者であり、この職業に誇りを持っている 4.所属の院長先生からの推薦がある(特に勤務状況・勤務態度を重視します) ※条件に満たない場合でも、まずはご相談ください。 |
取得資格 | コース受講終了後、日本プロアシスタント認定試験の受験資格取得。
|
受講生の特典 | 受講期間中(株)オフィスウエーブが主催するオープンセミナーをPAS生価格で何回でも受講できます。 |